
よくある質問
FAQ
よくあるご質問をご紹介します。
その他ご不明な点があれば、各店舗までお気軽にお問合せください。
フィットネス・運動 FAQ
体験・見学について
WEBサイトより体験のお申込みを受け付けております。
定員を設けておりますので、ご希望の日時をお選びください。
体験は予約制です。前日までにお申し込みください。
詳しくは、各店舗にお問合せください。
■体験いただく際の持ち物
1.体験料金
2.持ち物
〇フィットネスクラブ
マシンジム…運動できる服装・トレーニングシューズ(室内用)・飲み物・タオル
プール…水着・水泳キャップ・ゴーグル・タオル
スタジオレッスン…動きやすい服装・室内シューズ・飲み物・タオル
ご希望のコースに随時見学可能です。ご予約は必要ございませんが、お越しの際はフロントスタッフにお声がけください。
※施設によりご見学いただけない場合がございます。
詳しくは店舗までお問合せください。
入会について
(1) 本クラブの会則を承認し入会を希望する方。
(2) 本クラブ所定の確認書提出により本クラブの諸施設の利用に何ら問題のない健康状態である事を自らの責任において会社に申告した方。
入会事務手数料と初月、および翌月分の月会費を頂戴いたします。
店頭で現金またはクレジットカード、キャッシュレス決済(一部取扱対象外)でお支払いください。
会費のお支払いには、自動振替またはお持ちのクレジットカードのご登録手続きが必要です。
なお、現金・キャッシュレスのお取り扱いはありません(ご入会手続き時を除く)。
店舗により会員種類が異なりますので、入会を希望される店舗の会員種類をご確認ください。
フィットネスクラブは、マスター会員は全店舗ご利用いただけます。
利用について
ご入会手続き時に、施設利用のしおりをお渡ししますので、そちらをご確認ください。
初めての方のためのオリエンテーションを用意しております。
何かわからないことがございましたら、お近くのスタッフまでお気軽におたずねください。
祝日の場合、営業時間が変更になる店舗がございます。(フレスコ茨木、フレスコ垂水、天六)
フレスコ茨木は、17:30以降開始のレッスンを休講とさせていただきます。
フレスコ垂水は、9時台開始レッスンおよび17:20以降開始のレッスンを休講とさせていただきます。
天六は、17:00以降開始のレッスンを休講とさせていただきます。
※レッスン内容等に変更がある場合は代行情報等でお知らせいたします。
安全に練習ができる人数で、レベルによりクラスを分けています。
スタジオはそれぞれ定員がございます。スケジュール表をご覧ください。
入館~退館までの流れ
1. フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックイン)
2. 靴箱に靴を入れる。
3. ロッカールームにて着替えます。ロッカーに鍵を掛けます。
4. レッスンやトレーニングをお楽しみください。
5. 運動後ロッカーでお着替えください。
6. 靴を履く。フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックアウト)
※施設により異なる場合があります。
指定用品はございません。
お持ちの水着・キャップ・ゴーグルをご着用ください。
レッスンにご参加の際は、必ず水など飲み物(蓋つき)をお持ちください。
水分補給は、各自で適切におこなっていただきますようお願いいたします。
館内での撮影はご遠慮いただいております。
なお、年に数回、お子さま向けのイベント等で撮影を許可している日がございますのでご了承くださいませ。
詳しくはご在籍店舗にお問い合わせください。
鍵つきのロッカーをご利用ください。
なお、紛失の際も責任を負いかねますので、貴重品はできるだけお持ちいただかないようお願い申し上げます。
発熱及び感染、感染の可能性がある場合は、来館をお控えください。
【ご家族・身近な方が罹患した場合】
ご本人が発症していない場合でも、感染している可能性がある場合は施設のご利用をお控えください。
新型コロナウイルス感染症に関する政府及び地方自治体の対策に準じます。
プール内でのウェアラブル端末(スマートウォッチなど)のご使用につきましては、ベルト部分がシリコン製のもので、さらに本体全体を覆うシリコン製保護バンドを重ねて着用いただく場合に限り、ご利用いただけます。
なお、シリコン製保護バンドは店舗によっては取扱いがない場合がございます。事前にご利用店舗にご確認ください。
諸届について
必ず退会届のご提出が必要です。
毎月の施設の諸届締切日の営業時間までにご来店いただき、会員証のご提示と書面での手続きをお済ませください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
口頭・電話・ファックス・インターネット・メール・SNSなどによる退会手続きは受け付けておりません。
変更可能です。
毎月の諸届締切日の営業時間内までにフロントにて所定のお手続きをおとりください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
コースによっては対象年齢を設けています。必ずご確認ください。
フレスコ垂水店のみ毎月5日、その他の店舗は毎月25日になります。
※諸届締切日が休館日の場合は翌営業日になります。
妊娠中は施設のご利用をお控えいただいております。
一旦、休会または退会のお手続きをお願いいたします。
※休会制度の適用ができないコースがあります。詳しくは各店舗にご相談ください。
駐輪場・駐車場について
店舗によって異なります。各店舗ページをご覧ください。
成人向けスクール FAQ
体験・見学について
WEBサイトより体験のお申込みを受け付けております。
定員を設けておりますので、ご希望の日時をお選びください。
体験は予約制です。前日までにお申し込みください。
詳しくは、各店舗にお問合せください。
■体験いただく際の持ち物
1.体験料金
2.持ち物
〇スイミングスクール
水着、水泳キャップ、ゴーグル
〇スタジオレッスン
動きやすい服装・室内シューズ・飲み物・タオル
ご希望のコースに随時見学可能です。ご予約は必要ございませんが、お越しの際はフロントスタッフにお声がけください。
※施設によりご見学いただけない場合がございます。
詳しくは店舗までお問合せください。
入会について
(1)本クラブの会則を承認し入会を希望する方。
(2) 本クラブ所定の確認書提出により本クラブの諸施設の利用に何ら問題のない健康状態である事を自らの責任において会社に申告した方。
入会事務手数料と初月、および翌月分の月会費を頂戴いたします。
店頭で現金またはクレジットカード、キャッシュレス決済(一部取扱対象外)でお支払いください。
会費のお支払いには、自動振替またはお持ちのクレジットカードのご登録手続きが必要です。
なお、現金・キャッシュレスのお取り扱いはありません(ご入会手続き時を除く)。
店舗により会員種類が異なりますので入会を希望される店舗の会員種類をご確認ください。
スイミングスクール、およびその他スクールにつきましては登録店舗以外はご利用いただけません。
利用について
ご入会手続き時に、施設利用のしおりをお渡ししますので、そちらをご確認ください。
祝日の場合も、平日と同じ時間に実施いたします。変更がある場合は代行情報でお知らせいたします。
スクールは毎月4週制(28日)です。登録曜日が5週ある月は一週お休みになります。
詳しくは、各店舗のスケジュールをご確認ください。
安全に練習ができる人数で、レベルによりクラスを分けています。
スタジオはそれぞれ定員がございます。スケジュール表をご覧ください。
入館~退館までの流れ
1. フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックイン)
2. 靴箱に靴を入れる。
3. ロッカールームにて着替えます。ロッカーに鍵を掛けます。
4. ご在籍の教室にご参加ください。
5. レッスン後ロッカーでお着替えください。
6. 靴を履く。フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックアウト)
※施設により異なる場合があります。
レッスンにご参加の際は、必ず水など飲み物(蓋つき)をお持ちください。
水分補給は、各自で適切におこなっていただきますようお願いいたします。
指定用品はございません。
お持ちの水着・キャップ・ゴーグルをご着用ください。
実施店舗にて振替可能です。
尚、定員状況によりご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。※一部振替設定がないコースがございます。
館内での撮影はご遠慮いただいております。
尚、年に数回、子供のイベント等で撮影を許可している日がございますのでご了承くださいませ。
詳しくはご在籍店舗にお問い合わせください。
鍵つきのロッカーをご利用ください。
なお、紛失の際も責任を負いかねますので、貴重品はできるだけお持ちいただかないようお願い申し上げます。
発熱及び感染、感染の可能性がある場合は、来館をお控えください。
【ご家族・身近な方が罹患した場合】
ご本人が発症していない場合でも、感染している可能性がある場合は施設のご利用をお控えください。振替制度のあるスクールは振替制度をご利用ください。
新型コロナウイルス感染症に関する政府及び地方自治体の対策に準じます。
プール内でのウェアラブル端末(スマートウォッチなど)のご使用につきましては、ベルト部分がシリコン製のもので、さらに本体全体を覆うシリコン製保護バンドを重ねて着用いただく場合に限り、ご利用いただけます。
なお、シリコン製保護バンドは店舗によっては取扱いがない場合がございます。事前にご利用店舗にご確認ください。
諸届について
必ず退会届のご提出が必要です。
毎月の施設の諸届締切日の営業時間までにご来店いただき、会員証のご提示と書面での手続きをお済ませください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
口頭・電話・ファックス・インターネット・メール・SNSなどによる退会手続きは受け付けておりません。
変更可能です。
毎月の諸届締切日の営業時間内までにフロントにて所定のお手続きをおとりください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
コースによっては対象年齢を設けています。必ずご確認ください。
フレスコ垂水店のみ毎月5日、その他の店舗は毎月25日になります。
※諸届締切日が休館日の場合は翌営業日になります。
妊娠中は施設のご利用をお控えいただいております。
一旦、休会または退会のお手続きをお願いいたします。
※休会制度の適用ができないコースがあります。詳しくは各店舗にご相談ください。
駐輪場・駐車場について
店舗によって異なります。各店舗ページをご覧ください。
キッズスクール FAQ
体験・見学について
WEBサイトより体験のお申込みを受け付けております。
クラスの定員状況に応じて受け入れておりますので、ご希望の日時・クラスをお選びください。
体験は予約制です。前日までにお申し込みください。
詳しくは、各店舗にお問合せください。
■体験いただく際の持ち物
1.体験料金
2.持ち物
各教室により異なります。体験お申込みサイトでご確認いただけます。
お手持ちのもので参加いただけます。
〇キッズスイミング
水着・キャップ・ゴーグル・タオル・お着換え
〇ベビースイミング
水着(親子)・キャップ(親)・ゴーグル・水用オムツ・タオル
〇スタジオ種目
動きやすい服装・室内シューズ・飲み物・タオル
誠に申し訳ございませんが、対象年齢外のクラスにはご参加いただけません。対象年齢のクラスにご参加ください。
ご希望のコースに随時見学可能です。ご予約は必要ございませんが、お越しの際はフロントスタッフにお声がけください。
※教室により見学不可な日にちがございます。
入会について
入会事務手数料と初月、および翌月分の月会費、指定用品代を頂戴いたします。
店頭で現金またはクレジットカード、キャッシュレス決済(一部取扱対象外)でお支払いください。
月会費、および指定用品代は、キャンペーンの内容や種目により異なりますので、お手数ですが各店舗情報をご確認ください。
会費のお支払いには、自動振替またはお持ちのクレジットカードのご登録手続きが必要です。
なお、現金・キャッシュレスのお取り扱いはありません(ご入会手続き時を除く)。
ご入会時にお子さまが「水中で何ができるか」をお聞きします。それをもとにコーチが判断し、同じレベルの方たちと一緒に練習します。初日に進級基準表のどのレベルに該当するか判定しますのでご安心ください。入会前の体験レッスンでの級判定も可能です。
受講について
祝日の場合も、平日と同じ時間に実施いたします。
変更がある場合は、「れんらくアプリ」(会員専用アプリ)でご連絡いたします。
スクールは毎月4週制(28日)です。登録曜日が5週ある月は一週お休みになります。
詳しくは、各店舗のスケジュールをご確認ください。
安全に留意して練習が出来るような人数に設定しております。スイミングスクールでは級や年齢により1グループの人数を決定しております。
入館~退館までの流れ
1. フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックイン)
2. 靴箱に靴を入れる。
3. ロッカールームにて着替えます(幼児のお子さまの場合、保護者の付き添いが可能です)ロッカーに鍵を掛けます(コインリターン式)
4. レッスンを受講
5. レッスン後ロッカーでお着替えください。
6. 靴を履く。フロントにてバーコードリーダに会員証をかざす(チェックアウト)
※施設により異なる場合があります。
お一人で着替えが困難である幼児のお子さまの場合、保護者の付き添いが可能です。保護者が異性のロッカールームに入れない時間帯もございます。各店舗にお問い合わせください。
当日の健康状態の確認をお願いします。
お腹がすいている方はおうちでおやつ(少量)をお勧めします。
トイレをすませてから水着にお着替えください。※スクール中、一人でトイレに行けないお子さまはコーチが連れていきます。
お子さまについてコーチに伝えたいことがある方はレッスンが始まる前にフロントにお寄りください。
持ち物には必ず名前をご記入ください。
練習中、お友達と接触する場合がございます。爪は短くしてください。
水中に台を設置し、水深を調整いたします。
お子さまは安心して練習できます。
ご入会時に指定用品のご購入が必要です。
指定水着・指定キャップをご購入ください。ゴーグルは指定ではございません(任意)。
ラッシュガードの着用を希望される方は、指定水着の上から着用してください。
実施店舗にて振替可能です。
尚、定員状況によりご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。
振替は全て予約制です。会員専用アプリ「れんらくアプリ」から24時間予約できます。
※一部振替練習の設定がない教室がございます。
可能です。
お休みする場合は、「れんらくアプリ」から欠席当日中に欠席ボタンを押してください。
毎月、営業最終練習週に実施します。週1回の方は1ヶ月に1回、週2回の方は1ヶ月に2回のペースで、テストを実施します。(欠席・振替で変動)
※詳しくは各店舗でご案内いたします。
年間、水温は約30℃~31℃前後、室温は33℃前後に設定しております。
水泳を継続することで心肺機能が高まり、風邪をひきにくくなると言われています。
外出していただいても問題ありませんが、必要な場合は保護者の方の携帯電話などに連絡させていただくことがありますのでご了承ください。
授業終了までにスクールにお迎えにお戻りください。
館内での撮影はご遠慮いただいております。
なお、年に数回、プール内参観など、お子さま向けのイベントで撮影を許可している日がございます。
詳しくはご在籍店舗にお問い合わせください。
大丈夫です。最初は不安が大きいかと思いますがそれも初めの第一歩です。担当コーチがお子さまのペースにあわせ進めていきます。どんどん慣れて楽しむお子さまが沢山いらっしゃいます。
大丈夫です。最初は不安が大きいかと思いますがそれも初めの第一歩です。担当コーチがお子さまのペースにあわせ進めていきます。
鍵つきのロッカーをご利用ください。
なお、紛失の際も責任を負いかねますので、貴重品はできるだけお持ちいただかないようお願い申し上げます。
発熱及び感染、感染の可能性がある場合は、来館をお控えください。
【ご家族・身近な方が罹患した場合】
ご本人が発症していない場合でも、感染している可能性がある場合は施設のご利用をお控えください。振替制度のあるスクールは振替制度をご利用ください。
○学級閉鎖・休校の場合
自宅待機期間中は学校などの指示に従ってください。お休みの場合、振替制度のあるスクールは振替制度をご利用ください。
なお、定員状況によりご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。
新型コロナウイルス感染症に関する政府および地方自治体の対策に準じます。
体調にご不安のある場合は、来館をお控えください。
振替制度のあるスクールは振替制度をご利用ください。
諸届について
必ず退会届のご提出が必要です。
毎月の施設の諸届締切日の営業時間までにご来店いただき、会員証のご提示と書面での手続きをお済ませください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
口頭・電話・ファックス・インターネット・メール・SNSなどによる退会手続きは受け付けておりません。
変更可能です。
毎月の諸届締切日の営業時間内までにフロントにて所定のお手続きをおとりください。
諸届締切日を過ぎてお手続きの場合は、1ヶ月遅れての処理となります。
コースによっては対象年齢を設けています。必ずご確認ください。
定員に達しているコースへの変更は、ご予約でのお取扱いになる場合がございます。
休会制度のあるスクールは休会手続きが可能です。
当月25日までにフロントにて所定のお手続きをおとりください。休会費については各店舗で必ずご確認ください。
フレスコ垂水店のみ毎月5日、その他の店舗は毎月25日になります。
※諸届締切日が休館日の場合は翌営業日になります。
スクールの振替練習について
所属店舗のみ「振替予約」が可能です。
コース(クラス)により振替設定がない場合がございます。詳しくは店舗までお問い合わせください。
店舗での対応になります。
恐れ入りますが、店舗にご連絡ください。
通常出席するクラスはお休みとなっておりますので、他のお客さまの振替によって定員になっている場合は出席できません。
れんらくアプリで受講スケジュール→振替日クリック後、「欠席と振替の取り消し」ボタンが表示された場合は通常クラスに空きがあるので出席できます。
「振替の取り消し」ボタンのみ表示の場合は、通常クラスは満員のため、出席できません。
欠席となりますので別日に振替をとりなおしてください。
再度、取り直しいただくことが可能です。
「振替の取り消し」ボタンを押した後、別の日をお取りください。
ただし、振替先のクラスが他のお客さまの振替によって定員に達している場合は取得いただけませんのでご注意ください。
可能です。クラス定員に空きがある場合は振替できます。
欠席日が通常練習日でも振替日が進級テストに該当する場合は進級テストになります。
「れんらくアプリ」のスケジュールより受講状況をご確認ください。
受講状況に表示されていない日時は予約が入っていないことになりますのでフロントまでお問合せください。
ご登録店舗にお問い合わせください。
無料です。
店頭もしくはお電話でお申込みの場合は手数料200円を頂戴します。
欠席日を振替予約する場合、必ず会員専用アプリ「れんらくアプリ」から欠席当日中に欠席ボタンを押してください。欠席登録がない場合、振替練習を取得することはできません。
振替予約は「れんらくアプリ」で受講スケジュール→欠席日→振替→振替可能な日時が表示されますのでお選びください。振替希望日当日6時59分までですと当日申込が可能です。(各クラス定員がございます)。
振替期限は店舗により異なります。ご登録店舗にご確認ください。
スクールバス・駐輪場・駐車場について
店舗によって異なります。
各店舗ページをご覧ください。
無料で乗車できます。(豊中店・垂水店・石橋店のみ)
・バスは曜日、コースを限定して走行しております。
・運行ルートが異なります。毎時間ごとに走っております。
・乗車申込が必要です。
・各ルートに定員がございます。
・年齢により保護者の同乗が必要な場合がございます。
バスの路線図、時間表などの詳しい内容に関しましては、乗車希望店舗までお問合せください。
※一部の店舗は送迎バスのサービスを実施しておりません。
ベビースイミング
大丈夫です。
途中で上がっていただくことも可能です。
お子さま一人、保護者一人の親子で入水していただきます。
保護者はお父さま・お母さまのどちらでも大丈夫です。
店舗により異なります。ご希望の店舗へお問い合わせください。
レッスン中はできません。レッスン当日はレッスン中に授乳タイムにならないよう調節をお願いします。
お母さまが妊娠された場合、入水をご遠慮いただいております。
お父さままたは代理の方(ご家族)がお子さまとお入りください。
当日の健康状態の確認をお願いします。
お子さまはレッスン一時間前までにお食事を済ませてください。
トイレをすませてから水着にお着替えください。
水遊び専用のおむつを着けてから水着を着用してください。
※ベビースイミングで入水する保護者の方は、化粧はきれいに落とし、アクセサリー類ははずしてください。
水遊び専用のおむつを着けてから水着を着用してください。
各種教室について
レッスンにご参加の際は、必ず水など飲み物(蓋つき)をお持ちください。
途中で水分補給をします。
教室によって指定用品がございます。
詳しくは各店舗にてお問合せください。
店舗により異なります。恐れ入りますが詳細は各店舗にお問い合わせください。
ダンス、空手、バレエ、体操、書道、英語など、さまざまなスクールを実施しております。
店舗によって異なりますので、詳しくは各店舗までお問合せください。
れんらくアプリについて
欠席登録・振替練習の予約、イベントのお申込みができます。
また、天候不良によるレッスン休講のご案内・店舗からの緊急時のご案内、イベントのご案内を配信いたします。
※一部、振替対象外のコース(クラス)がございます
①スクールからお渡しする登録用紙のQRコードをご用意ください。
「れんらくアプリ」に登録するメールアドレスは、基本的にどんなメールアドレスでも問題ありません。
一般的なメールアドレス(例:Gmail、Yahoo!メール、Outlookなど)や、自分のドメインを持つカスタムメールアドレスを使用いただけます。
天候・災害などによる営業時間の変更・休館などのご案内やイベントなど、皆さまに必ずお伝えしたいことをお知らせします。
「れんらくアプリ」のTOP画面下方に「各種設定」→メール受信設定・家族招待→【5】メール受信設定から受信設定が可能です。
携帯サイトまたはアプリにログイン後、メニューの「メール受信・家族招待」→「メールアドレスの変更」から新しいメールアドレスで空メールを送信してください。
・携帯サイト利用の場合
パスワードを忘れてしまった場合は、パスワード再設定ページから手続きを行ってください。
・アプリ利用の場合
登録用紙のQRコードを再度読み取って、パスワードのリセットをしてください。
携帯サイトにログイン後、メニューの「メール受信・家族招待」→「メールアドレスの変更」から新しいメールアドレスで空メールを送信してください。
「れんらくアプリ」運営会社はプライバシーマークを取得し、総務省推進「ASP・SaaSの安全・信頼性に係る情報開示指針にしたがって運用されていますのでご安心してご利用いただけます。
「れんらくアプリ」のTOP画面下方にある「各種設定」→メール受信設定・家族招待→【2】ご家族を「れんらくアプリ」へ招待する→招待メールを送信。招待された方は設定をお願いします。
可能です。ご入会時にご兄弟がご在籍中であることを伝えてください。店舗で設定をいたします。
「れんらくアプリ」のTOP画面下方にある「各種設定」→メール受信設定・家族招待→【5】メール受信設定から受信拒否設定が可能です。

